
Cities: Skylines
さて『Cities:Skylines』ですが、先日のSteamセールでDLCを3点購入しました。
『Green Cities』『Mass Transit』『After Dark』です。
建てれる物や、出来る事が増えたのでかなり楽しみです。
それではゲーム内のお話を。
最初から作られていたジャンクションが渋滞になっていたので、アセットのジャンクションを導入しました。
中国か台湾の人が作った、日本に存在するジャンクションを模した物を。
(紹介文にどこのジャンクションか書かれていたんですけど、ちょっち忘れてしまいました)
※なんとなくワークショップを見ていたら発見しました。高尾山ICのようです。
しかああああああああああああし…
見た目はすごかったんですけどね、性能的には欠陥がありました(´・ω・`)
てことでさっさと消して他のを設置。
SSは撮り忘れましたが、今度のは快適に処理してくれます。
そうこうしているうちに、こうなりました。
壮大な都市へ進化!
ようやく2万人。
調べてみたところ、日本で言うなら鹿児島県の阿久根市程度ですか?
残念ながら鹿児島には行った事もないので、なんとなく名前は聞いた事があるかな?くらいで、どんな感じなのかはまったくわかりませんが。
まだまだ先は長いですね。
そして人を増やすには土地が必要だなと思い、新しいエリアを購入。
また農業に適したポイントがあります。
新しい畑を作らなければ…
最後に現在の街の雰囲気を紹介。
もっと近代的な雰囲気をかもしだしたい今日この頃。
あとがき・最近の出来事
PC版FPSの『Islands of Nyne』を購入予定だったんですが、買うのを止めました。
まずじっくりプレイ動画を見てから購入しようと思いまして、Twitchで配信を見ていたんですが、あまり面白くなさそうだな~と。
配信者も「悪くはないけど、これならPUBGのFPSモードでいいんじゃない?」と、いまいちな反応をしていました。
実際プレイしてみたら面白いと感じる可能性はもちろんありますが、そんなに安い価格でもないので無理に買う必要もないかなってのが正直なところ。
いまのところ、『Cities:Skylines』と『ウイニングポスト8』の2作品とも楽しんでいるわけですし。
てなわけで、今やってるゲームに飽きて、その頃にまだプレイしてみたいなと思ったら買おうと思います。
別にいまセール価格ってわけでもないので、急いで入手する必要性は感じられませんしね。
コメント