
Cities: Skylines
さて『Cities:Skylines』ですが、ふと気づけば汚水があふれ出していました。
発電所が浸水被害。
排水溝を設置しすぎたようです。
なので排水溝の場所をすぐに移動させて解決。
そういえば前回の記事で新しくエリアを開放させたんですが、農地に適した部分があったので早速エリアを農地に設定しました。
そして、りんご畑と命名。
ニンジン以外で馬が好きなもんって何だろうと考えたところ、マキバオーがリンゴ好きだったよなと思い出し、そのまま名づけてみました。
ところで、こういう資源特化する時に範囲をぎりぎりで囲んでましたが、別に余裕を持たせて囲った方がいいようですね。
資源がないところは、その資源を加工する工場が建つので、無駄にならないどころが作っとかないともったいないレベルのようです。
この時点ではぎりぎりにしてありますが、現在このりんご畑も前に作ったにんじん畑もエリア範囲を拡大させました。
他には、一番最初に作ったせいで微妙な位置に存在していた工場地帯を移転させました。
まあ移転と言うか、撤去して他にそれようの場所を用意しただけですが…
これが
こうなりました。
汚染された土地はこのままなのかな?と思いながら、そのままちょっと放置してみたところ…
キレイになりました。
1日後に見た目が戻り、その後本当に汚染がなくなるようです。
商業やオフィスを設置するならすぐでも問題ないと思いますが、住宅地にするなら最低ゲーム内時間で2日間以上空けた方がいいようです。
それでは最後に街の様子を紹介。
アイキャッチにも使いましたが、なかなか良いSSが撮れました!
あとがき・最近の出来事
最近軽く体幹トレーニングをしてたりします。
テレビで90歳のおじいちゃんが、背をまっすぐにしてびしっと立ってる姿を見て、自分が年取ってもこんな感じになりたいなと思ってしまったので。
ただ本格的なのではなく、数分で出来る軽いやつなんですけどね。
その程度しかしてないのに、すごくしんどいわけです……。
どんだけ体幹が弱いんだよと実感している今日この頃。
年老いても普通に歩ける程度の肉体が欲しいので、コツコツと頑張っていきたいと思います。
基本三日坊主、下手すると一日坊主だったりすんですけどね、今のところ一ヶ月くらいは続いてるので、今回は行けそうな気がします!
まあこの発言がフラグにならないようにしていきたいと思います。
コメント