
Blade&Soul
さてブレイドアンドソウルですが、今回はアニメの話です。
ニコ生のタイムシフトで改めてプレミアショウを見てみたんですが、一番に思うことは、MCがもうちょっとどうにかならなかったのかな?ってことです。
プロを雇うべきしたね、わっしーでもよっしーでもいいので。
ニコ生は、タイムシフトでアニメを見る程度なんであまり知らないんですが、今回MCをしていた人は、ニコニコの中じゃ結構有名な人のようですね。
でもやはり素人ですから、どうせ雇うならプロを雇うべきです。
明日から始まる「ブレイドアンドソウルLIVE」などニコ生関連のMCは、慣れてると思うので、この2人でいいと思いますが。
しかし、マスコミや伝導士がたくさんいる前で、GONZOの偉い人や声優さんと絡ませるなら、やはり上手い人じゃないと、いまひとつ盛り上がりに欠けるなぁと。
本人達も緊張しまくりの様子でしたしね。
伝導士の交通費や宿泊費を出すのを辞めて、そのお金でプロのMCを雇えばよかったんじゃないかな?と思います。
と終わったことを、いつまでも言っててもしょうがないので、タイトルの通り、「Blade&Soulアニメ製作委員会」をちょっとだけ調べてみました。
NCJ、TBS、GONZOは置いときまして。
■ TCエンタテインメント
映像ソフト会社。「ハピネスチャージプリキュア」などを取り扱ってました。
ここからアニメの円盤が発売されるんでしょう。
■ 電通
広告代理店。有名なんで、特に説明しなくても大丈夫ですね。
■ A-Sketch
レコードレーベル。主役のタカオユキさんや、EDを担当する「LEGO BIG MORL」が所属。
公式サイトのアーティストには載ってませんでしたが、OPを担当する「みみめめMIMI」もこのレーベルからCDを出してるみたいです。
■ 第一興商
カラオケ・飲食店舗事業ってとこですか?
通信カラオケのDAMやビッグエコーなどが有名。
■ 電通ヤング・アンド・ルビカム
広告代理店。電通の子会社。
アニメと言うと、グッドスマイルカンパニーなどフィギュアとかそっち系のスポンサーが多いと思いますが、ブレイドアンドソウルは普通に大手企業って感じですね。
別冊少年マガジンで小説を掲載とか、ちょっと意味がわからない展開もありますが、これからどうなって行くのか楽しみです。
それにしても、素直に漫画化じゃいけなかったのか?と思う今日この頃。
あとがき・最近の出来事
最近甘い物に目がないふもっふです。
ストレスですかね?
前からわりと甘い物は好きだったんですが、買ってまで食べたいほどじゃなかったんですよ。
でも最近は、ちょっと買ってみたりしています。
太らないよう買いすぎに気をつけたいと思います。
コメント