
BLUE PROTOCOL(ブループロトコル)
Twitterの方では軽くつぶやいていましたが、バンダイナムコが開発しているオンラインゲーム『BLUE PROTOCOL』のαテストに参加しました。
最近では珍しい、国産PC向けオンラインゲームってことでちょっと期待しています。
と言ってもUIを見る限り、PS4とかでもサービスされそうですけどね。
公式サイトはコチラ ⇒ https://blue-protocol.com/
てことで今回は、『BLUE PROTOCOL』をプレイしてみた感想を書いていきたいと思います。
ちなみにSSの利用は禁止されているので、文字のみとなります。
スクリーンショットなどが解禁されましたが、テスター応募時に載せちゃダメって書いてあったので、撮影していません。なのでやはり文字のみの記事になります。
グラフィック
アニメ調って言うんですかね?
数年前に1個あった気がしますが、アニメを見てるようなグラフィックで新鮮な感じがしました。
街の雰囲気とかがかなり良かったです。
キャラクタークリエイト
作画と言いますか、絵柄の雰囲気が変えれるのは他では見た事ありません。
しかしαテストってこともあるのか、髪型など選択できるパーツ数は少なかったです。
現状あまりいじれないので、ネタキャラの製作は不可能でした。
美男・美女ばかり。
アバター(衣装)要素
キャラクター作成時に2種類選べます。
その後は、ゲーム内のお金とは違う専用通貨(GC)で購入できます。
ただこの通貨、クエスト報酬としてもらえましたが、価格に対して小額しかもらえなかったので、ここは課金要素になりそうな予感です。
戦闘
ロック機能はあるものの、基本はノンタゲでした。
ジャンプしながらの攻撃も可能ですが、空中に止まって攻撃するわけじゃなく、普通に落ちながらの攻撃になります。
全体的にそこそこ軽快に動くんですが、なんかスッキリしない感じでした。
ですが、回避や盾で防御できたりするので、アクション性は高いです。
あとよくある回避中は無敵ってことはなく、回避してる最中でも攻撃をくらいます。
他には敵が追ってくる範囲が広い気がしました。
狩場移動時に攻撃されるといつまで付いてくるんだって感じで非常にウザかった。
PTプレイ
フィールドはソロで十分と言うか、敵の数が少ないのでソロがいいと思いました。
ですが、IDと言うかダンジョンはPT必須ですね。
組まない理由がないってくらい。
最初のダンジョンはソロでいけますが、2個目からはPT必須。
数が増えるほど敵が強化されるってことはありませんし、宝箱も全員拾う事ができます。
ダンジョンは自動マッチングがあるので、わざわざPTを探す必要はありません。
修正してほしいところ
個人的に気になるだろうと思ったところは、項目別に書いてみたいので、最後に修正してほしいところを書いておきたいと思います。
・NPCなどと会話する時にキーを1秒程度長押ししないといけないのが面倒。
・MOBからもらえる経験値が低すぎる。レベル上げにMOB狩りという選択肢がないくらいに低かった。
・フィールドが無駄に広いのにMOBがまばら。強さを調整して数を増やしたらどうか?
・街へ戻るときにテレポを使えるんですが、その手順が面倒。もうちょっと簡略化してほしい。
考えれば他にもあると思いますが、とりあえずこんなところで。
αテストなので、つまらない・面白いって表現はやめておきますが、調整次第では結構人気がでそうだなと感じました。(正直もっとしょぼいと思ってました)
でも、このままちょっと良くなる程度では厳しいかな?
でも貴重なPC版国産MMOなので、応援していきたいと思います!
あとがき・最近の出来事
アマゾンプライムセールでTVを購入したふもっふです。
プライムセールは15日だったので、ちょっと前の話なんですけどね。
実家の自分の部屋用に、24V型を15500円で購入しました。
そんなに実家に帰りませんし、そもそも見たいと思う番組が年に2.3本くらいしかないので、そんなに大きなサイズじゃなくていいかなと思い、このサイズにしました。
ちなみに今住んでるマンションには、TVがありませんし今後置くつもりもありません。
置くとNHKと契約しないといけないので。
見ないのに年14000円は払う気になれませんよね。
ぶっちゃけTVがあっても「ない」と言い張ればばれないでしょうけど、いちおう法律で定められているので、変なリスクをおうべきじゃないと思います。
その辺は、NHKから国民を守る党さんに頑張っていただきたいところ。
ふもっふさんは投票しませんが、応援はしときます(´・ω・`)
コメント