
ArcheAge
さてアーキエイジですが、正式サービスが始まって100日以上経つっと言うのに、まだ日記のナンバーが6だったりして全然更新してないなと思う今日この頃。
一時期もうやめようかな?と思ったりもしましたが、まだ普通に続けています。
まだ、そりなりに楽しめているので!
黒い砂漠とかきたら、やめると思いますが……。
まだ当分来ないと思うので、やる気がなくなるまでは続けると思います。
さて今日は、ニコ生のアーキエイジライブを見ていました。
何というか・・・民度って言うんですか?質って言うんですか?そんな感じのものが低すぎだなと思いました。
月並みの言葉ですが、「嫌ならやめればいい」これにつきますね。
意見などは、連絡帳などで言ってくれと。
自分は特に気にならない部分を、しつこく上から目線で「おい」とか「答えろよ」とかコメントしているキッズを見ると、とても不快です。
まあ自分でNGにしていますが、公式の方でもどんどんBANしていいと思いますよ。
普段は韓国のことバカにしているのに、こういう時だけ「何故韓国と一緒じゃないんだ?」とか……。
韓国と比較せずにはいられない人は、国産のオンゲ以外やらない方がいいと思います。
確かに韓国と比べるとマゾくなってますが、実際建物の★の数とかは、今の数で問題ないと思います。
いろいろなゲームやってきたので、なんとなくわかりますが、基本運営会社なん本当に運営しているだけなんです。
開発と運営は違うわけで。
ゲームの仕様を変更したかったとしても、自分達の意見なんてそう簡単に通らないんですよ。
まあ、契約内容によって、多少変わってくると思いますが。
特に韓国で失敗しているAAは、ダメだった部分を修正してこっちに持ってきてるので、マゾ仕様になるのは必然。
今後も韓国と比べるとマゾ仕様になって導入されるものが、ちょこちょこあると思うので、やめるなら早めにした方がいいじゃないですかね?
ふもっふさんは、「BOTが多すぎる」や「運営に対応に不満」と感じたら、多少ブログで愚痴は書くかもしれませんが、すぱっと止めてしまいます。
愚痴ってストレスをためながらプレイするようなマゾ精神は、持ち合わせていないもので。
アーキエイジも「これはないわ」と感じる仕様がはいったら、すぐにでも止めるでしょう。
今でもまったく不満がないわけじゃないんですよ?
いろいろと告知は遅いですし、問い合わせの対応も遅いですし、公式サイトをもうちょい見やすくできないのか?など不満はいろいろとあります。
ただこの状態でも、やる気が起きないってレベルじゃないし、楽しめてるので続けています。
だらだらと書いてきましたが、簡単にまとめますと、自社開発じゃないオンラインゲームの運営には、過度の期待をするな!って事です。
適当に楽しんで、楽しさを感じられなくなったら止める。
これでいいと思います!
あとがき・最近の出来事
先日久しぶりにピザを出前してもらったふもっふです。
やはり美味しいですね!
そして高いですね。
何かで聞いた話なんですが、「出前のピザが安いと注文がすごくて対応できなくなるから高めに設定している」らしいのですが、本当のところはどうなんでしょうね?
確かに出前じゃない店のピザだと安価な場合は多いですけど。
ちょっと気になる話です。
コメント